/  Q&A

アートニューボーンフォトQ & A

準備するものはありますか?

撮影に使用する衣装や小物は全てこちらでご用意させていらだきます。衣装や小物は海外よりオーダーで取り寄せたもの、国内のハンドメイド作家さんにオーダーしたものなどこだわりのものを厳選しております。小物がお安いものを使用すると写真もチープに見えてしまう為、素材・デザインにこだわり取り揃えてますのでぜひ楽しんで選んでください。使用したい小物がある場合は是非リクエストお待ちしております。

お客様ご自身でご準備いただくものはおくるみ、おむつ、おしり拭き、ガーゼなど通常のお世話グッズをお願いします。

赤ちゃんが寝なかったら?

撮影開始時に寝つきが良くなるように事前に当日の授乳や沐浴のスケジュールをお送りさせて頂きます。

撮影時には入眠を助けてくれる方法を色々組み合わせて寝かしつけを行っています。途中で起きてしまっても、休憩をとりながら赤ちゃんのペースに合わせて撮影していきますのでご安心ください。

どうしても寝てくれない場合は起きていても撮れるポーズに変更させて頂く場合もあります。

スケジュールはどうやって決めますか?

出産後2日以内にご連絡いただきまして、生後21日以内に調整できるようにスケジュールをご提案させて頂きます。

日数が進むにつれ身体が硬くなり、眠りも浅くなります。また手足もよく動かせるようになる為生後14日以内が理想的です。

撮影は【平日の午前中】(午前9時30分)より行います。土日は対応しておりません。出産予定日はみなさん前後されますので撮影日の指定は承っておりません。

産後に相談させて頂きます。事前予約枠が埋まっている場合も産後に相談頂けると対応可能な場合もあります。

データはどのようにしてもらえますか?

撮影後3週間以内にダウンロード形式にてお渡しさせて頂いてます。

アルバム、パネルなどはお写真お渡し後、使用する写真をセレクト頂いてから2ヶ月程度でお届けしております。

撮影当日はミルク・母乳どちらが良いですか?

撮影当日はミルクでの授乳をお勧めさせて頂いています。

母乳の場合、ミルクに比べて消化が早く赤ちゃんの眠りが浅くなる傾向にあります。また、排便回数も多くなるため赤ちゃんが起きやすくなります。

出来るだけ撮影をスムーズに行い赤ちゃんの負担を減らすためにミルクでの授乳を推奨しております。ご家庭の方針により完母で育てたいなどの意向もあると思いますので、ご相談ください。撮影当日も完母でのご希望がある方は事前にご相談ください。

撮影中、写真を撮っても良いですか?

スマホ、ビデオカメラでの静止画、及び動画撮影は可能です。是非可愛らしい姿を残して下さいね。

一眼レフ、デジタルカメラでの撮影はご遠慮頂いております。フォトグラファーの方、ニューボーンフォトグラファーとして活動予定の方の動画撮影等はお断りさせて頂いております。

アートレタッチってなに?

通常、スタジオなどで撮影して頂けるデータはレタッチと言って、明るさや色調を補正したデータを頂けます。(通常レタッチ)

KUKKAで行なっているアートニューボンフォト(Posed Newborn Photography) ではよりアート性の高い編集を行う為、通常のレタッチに加えてアートレタッチも施していきます。新生児によく見られる湿疹や赤み、色むらなどを1つ1つ手作業で修正を行なっていきます。また背景などもより美しく見えるように編集していきます。時間のかかる作業になりますがクオリティの高いお写真にする為に欠かせない作業になります。

手足の皮むけや蒙古斑などは新生児の思い出として過度な修正は行なっておりません。

プランに記載されているお渡し枚数分はこちらでセレクトしてアートレタッチさせて頂いております。

レタッチ前

カメラで撮影して現像処理をしたデータです。 こちらのデータのお渡しはしておりません。

通常レタッチ

明るさ、色調、コントラストなどを補正したデータになります。 一般的にカメラマンやフォトグラファーに撮影してもらった際にもらえるデータです。

 

 

アートレタッチ

新生児期によくみらる湿疹、色ムラ、赤みなどを1つ1つ補正していきます。 背景も整え、アートな作品になるように1つ1つ丁寧に仕上げていきます。